高校生の多くは将来の職業や進路選択にあたり大きな不安を抱えています。震災を経験し、たくさんの方の支援を身近に感じた子どもたちだからこそ、地元釜石の未来に自らをのせて描いている子どももいます。
グローバルな社会に羽ばたく子どもたちも、地元と向き合っていく子どもたちにも、多様な未来予想図を描いて欲しいと想い、その機会として釜石コンパスを今後も提供していきたいと考えています。

釜石コンパス実行委員会[令和4年度]
釜石市・学校・民間団体で構成される釜石コンパス実行委員会によって運営されています。
委員長 |
|
---|---|
副委員長 |
|
監事 |
|
顧問 |
|
委員 |
|
事務局 |
|
---|
- 釜石市
- 高等学校
- 民間団体
これまでの歩み
2015年 | 8月 | 釜石市・UBS・RCF協働事業として実施 |
---|---|---|
10月 | 釜石高校プログラム開始 | |
2016年 | 7月 | 釜石商工高校プログラム開始 |
12月 | 実行委員会体制への移行 |
釜石コンパスは2012年から釜石で復興支援プロジェクトを行うUBS・RCFと釜石市が協働して2015年に事業を開始しました。現在は釜石の高校や民間団体も加えた実行委員会を設立して市民主体による持続的な運営を目指しています。
お問い合わせ
釜石コンパスへのお問い合わせはこちらから
釜石コンパス事務局
- 釜石市 総務企画部 総合政策課 オープンシティ推進室
- 〒026-8686 岩手県釜石市只越町3丁目9番13号